
2013
05/12
20:53
05/12
20:53
九谷陶芸村でひとり茶碗まつり!
Category : 写真
アートzaマーケットに出るようになってこのかた何年も九谷茶碗まつりに行けてません。
大好きな九谷焼を大人買い(安いのだけどねw)する楽しみを犠牲にしてチンアナゴに打ち込んできたのです(違うかw)。
今回そのチンアナゴが思ったより売れたので、わらしべ長者よろしく九谷焼と交換にきました。
茶碗祭り後の九谷陶芸村です。

狙いは手描きの掘り出しもん。
そういうの、お店側は茶碗祭りで放出しきったと思うでしょ?
ところがどっこい、

これが意外に残ってるんです。
この一連のいかにも九谷焼き(吉田屋)って感じの小皿どうです?

お店の人に聞いたらなんと82歳の職人さんが描いてるんだって。
雑な地紋つぶしや斜線は「作家さんならもうちょっと几帳面に描きますね、でもこの方82歳の職人さんですから」と。

ものすげえ、いい!!
フリーハンドの味、色がはみでてるのもむちゃくちゃそそる(←ぼくの鑑賞ポイントはズレてる?)。
この皿がなんと、、、、
い、いや、値段は言わないでおきましょう。

しかも、かな~~りよいしょして値引きに成功しています(笑)。わーーい!!!

↑これは手書きではないんだけど、
ちょっと好きな傾向の絵。
しかもやたら安かったので。

新しいお店(ぼくがやる『金澤 もんよう』のことですよ!)の箸置き。
こんなテキトウなのでも手描き(手塗り?)。
いいでしょ~~~?

器熱がおさまらず、町の食器屋さんへ。
前菜皿の手ごろなのを探してたんだー。

乗ってるスプーンは友達のバルセロナ土産。
何をどんなふうに盛ろうか。
すごい楽しみ。

楕円形の鉢。
これは野菜の炊き合わせなんか盛ったら抜群じゃない?
器って、ほんっとにいいもんですね!!!
大好きな九谷焼を大人買い(安いのだけどねw)する楽しみを犠牲にしてチンアナゴに打ち込んできたのです(違うかw)。
今回そのチンアナゴが思ったより売れたので、わらしべ長者よろしく九谷焼と交換にきました。
茶碗祭り後の九谷陶芸村です。

狙いは手描きの掘り出しもん。
そういうの、お店側は茶碗祭りで放出しきったと思うでしょ?
ところがどっこい、

これが意外に残ってるんです。
この一連のいかにも九谷焼き(吉田屋)って感じの小皿どうです?

お店の人に聞いたらなんと82歳の職人さんが描いてるんだって。
雑な地紋つぶしや斜線は「作家さんならもうちょっと几帳面に描きますね、でもこの方82歳の職人さんですから」と。

ものすげえ、いい!!
フリーハンドの味、色がはみでてるのもむちゃくちゃそそる(←ぼくの鑑賞ポイントはズレてる?)。
この皿がなんと、、、、
い、いや、値段は言わないでおきましょう。

しかも、かな~~りよいしょして値引きに成功しています(笑)。わーーい!!!

↑これは手書きではないんだけど、
ちょっと好きな傾向の絵。
しかもやたら安かったので。

新しいお店(ぼくがやる『金澤 もんよう』のことですよ!)の箸置き。
こんなテキトウなのでも手描き(手塗り?)。
いいでしょ~~~?

器熱がおさまらず、町の食器屋さんへ。
前菜皿の手ごろなのを探してたんだー。

乗ってるスプーンは友達のバルセロナ土産。
何をどんなふうに盛ろうか。
すごい楽しみ。

楕円形の鉢。
これは野菜の炊き合わせなんか盛ったら抜群じゃない?
器って、ほんっとにいいもんですね!!!